引地賢太

引地賢太のブログです

好き嫌いは表裏一体(引地賢太Vol.158)

引地賢太です。

 

【好き嫌いは表裏一体】

✔︎伝えても誤解されてしまう
✔︎自分の思っていることを伝えられない

このように多くの方が
コミュニケーションで悩みを抱えています。

コミュニケーションの悩みの中心には
いつも必ず『人』が存在していますね。

好かれたい/好かれたくない
嫌われたい/嫌われたくない

流石に「嫌われたい」は無いかな(笑)

でね、僕はふと思ったんだけど、
人間誰かしらに嫌われていると思うんだ(笑)

意見を言っても言わなくても
どうせ誰かしらに嫌われています。

僕もあなたも
気づかぬうちに誰かから嫌われています。

逆に、勝手に好かれていることだってあります。

仕方ないよ。人間だもの。
人の好き嫌いくらいあるって。

だったら言いたいこと言って
誰かに嫌われるかもしれないけど
自分の意見に賛同し好いてくれる味方を
出来るだけ多く集めたほうが良いんじゃない?

って僕は思ったんだよね。
そのほうが絶対に楽しいと思うんだよね。

そこで今回は、「自分を上手に表現する」
コツのようなものを5つにまとめて紹介します。

①“私”を主語にして伝える

自分が相手に伝えたいと思っていることは
自分にしか分かりません。

なので、そのことを伝えるときは
必ず主語を“私”にして伝えましょう。

皆んなあまりにも協調性がありすぎて、
主語を「私」にして発言してる人は少ないです。

もっと自分を出して大丈夫です。
少しくらいワガママになって良いと思います。

自分の気持ちは
自分自身が起こしているものです。

“あなたが”とか“みんなが”ではないのです。

主語を「私」にすることで、
自分の言動にも責任が持てるようになります。

②自己開示をする

自己開示とは
"自分のことを相手に知らせる”ことです。

“話上手は聞き上手”とは言うものの、

聞いてばかりでは
相手に理解してもらうことはできません。

コミュニケーションは
言葉のキャッチボールですから、
自分の話もオープンにしてみましょう。

変な意味ではないですが、
お互いの個人情報を教え合うと
謎の信頼関係が生まれるはずです。

③“聞く”のではなく相手に興味を持って“聴く”

これは“積極的傾聴”と言われるものです。

相手が何かを言っているということは、
自分に何かを伝えようとしてくれています。

そのメッセージを受け取るときは、
相手の発した言葉だけを聞くのではなく

「何を伝えようとしているのだろう?」

というように
相手の思いや気持ちを理解しようとする
思いやりの姿勢で話を"聴く"ことが大切です。

言葉だけを受け止めるのではなく、
相手そのものに興味を持つと良いです。

言葉だけ受け取ると、
必ずコミュニケーションエラーが起きます。

④言葉と言葉以外のメッセージを一致させる

コミュニケーションは
表情,姿勢,口調など、言葉以外からも
沢山のメッセージが込められて送られています。

笑顔で“やめてください”と言っても
“やめてほしい”気持ちは伝わりませんよね。

言葉と言葉以外のメッセージが一致しないと、

相手に伝わらないどころか、
相手が混乱することもあります。

特に気持ちを伝えるときには、
表情,姿勢,口調を一致させるようと良いですね。

伝える際、言葉そのものの威力よりも
表情や口調のほうが強いので注意してください。

冗談が冗談に受け取ってもらえない人は
大体、表情や口調でエラーを起こしています。

冗談なら冗談らしい表情と口調でね。

⑤自分の気持ちを率直に伝える

自分を上手に表現するには
相手がどうとかは一切関係なく、

いかに“自分”を伝えていくかがポイントです。

そのために、

✔︎自分が相手に何をしてほしいのだろう?
✔︎自分が相手に伝えたいことはなんだろう?

などと、自分の気持ちを確かめて、
そのことを率直に言語化してみましょう。

自分が伝えたことを相手がどう受け取るかは、
相手にしか分からないことです。

自分の本音を知らないまま
中途半端に好かれ続けるより、

『自分の本音を知って嫌う人はサヨナラ!』
『本音を知っても理解してくれる人を大切に!』

この考え方でいるほうが、生きるのがラクだよ。

 

f:id:hikichikenta:20200717150834j:image