引地賢太

引地賢太のブログです

自分の正しさに自信を持て(引地賢太Vol.286)

引地賢太です。

 

【自分の正しさに自信を持て】

人とコミュニケーションをしていると
びっくりすること、驚くこと、ポカンとすること
イラっとすること、ってありますよね。

「なんでそんなこと言うの?」
「なんでそんなことするの?」

みたいに思っちゃうような、
理解できない言動をする人っていますよね。

そんな人が身近にいると、
人間関係の悩みも尽きなかったり・・・。

そこで今回は、人間関係で
相手が理解できないときに考えるべき
人が根源的に持っている原則を2つ紹介します。

①人は誰しも、自分が正しいと思っている

どんな理不尽なことを言ってる人も
あなたからすると理解不能な振る舞いをする人も

あなた自身も、僕も、
人類皆「自分が正しい」と思っています。

自分にとっての
正しさを人に押し付ける人も
自分の正しさを押し付けてこない人も

その人の言動・振る舞いを司っているのは、
その人の中での「正しさ」からくる行動です。

様々な教育を受け多種多様な価値観に触れて
自分なりの「正しい」が全人類には存在します。

②人は誰しも幸せになりたいと思っている

人は誰しも、心の底では、
「幸せになりたい」「より良くなりたい」
と思って生活しています。

それを、言葉で自覚的に願っているか、
無意識レベルで願ってるかは別としてね。

そして、「幸せになりたい」の原則は、
先程の原則の「正しい言動」をしていくことで
実現していくと心の底から思っています。

「本人にとって正しい言動をすることで、
 自分は幸せになれる。今より良くなれる。」

と思い込んで正しい言動を繰り返しています。

✔️全ての人にとって「正しさ」の理由がある

それぞれが「正しい」と思う言動には、
その人の特性や過去の経験から生まれたもので
理解不能な言動にも必ず理由があります。

たとえば、
人の話を聞かずに自分の主張ばかりする人は、

もしかしたら、
その人のご両親がそういう人だから、
「そうするもんだ」
と思っていることからの言動かもしれません。

もしくは自分の主張に自信が無いため、
自分にも言い聞かせて自分を鼓舞するために
主張ばかりしているのかもしれません。

逆に…
自分の意見をハッキリ言わない人は、

子供時代、自分の気持ちは我慢して、
親の意見ばかりを尊重していたら親から
可愛がられたから、「こうすれば愛される」
と思っているからくる言動かもしれません。

逆に、子供時代、
派手に暴れることで注目を浴びたり
自分の要望を通してもらう経験を重ねた人は、
「派手に暴れれば愛される。幸せになれる。」
と思っているからくる言動かもしれません。

部下を怒鳴りつけてばかりの上司も、
自分が上司から怒られたことで成長できたから
それが「正しい」と思っているかもしれません。

因みに、この投稿を書いている僕も、
この投稿の内容が正しいと思って書いています。

世間一般的に
正しいかどうかなんて知りません。

僕なりの「正しい」を言葉にしてるだけなので
批判の声もあれば称賛の声もあるかと思います。

僕は正しいと思って言っているだけで
あなたにとって良い情報かは分かりません。

なので、気に入った時は情報を取り入れて
気に入らなかった時は僕を無視してください(笑)

全然それで良いです。
自分に都合の良い情報だけ集めれば良いんです!

✔️相手が理解できなかったときの対処法

そして、もし人間関係で、
相手が理解できなくて悩んだりイラッとしたら、

そういう時は、一回大きな深呼吸をして、

『この人にとってのこの言動は
 これが「正しい」と思ってるんだなあ』

このような感じで高みの見物をしてください。

自分が神様になったつもりで、
適当に下界の人間達を見物してみましょう。

相変わらず
理解不能なままの可能性が高いですが、
相手を否定したくなるような気持ちが減ります。

そして、
あなたの気持ちがラクになったり、
あなたの心に余裕ができてくるはずです。

コミュニケーションで大事なことは、
気持ちに余裕がある状態を維持することです。

余裕があると、
相手を受け止められるし、
余計なことを言わずに済みます。

言い争いや非難合戦も起きにくいし、
仮に言い争いが起きたとしても、
エスカレートする可能性は極めて低いです。

言い方は良くないかもしれませんが、
人の価値観や考えをストレートに受け止めず
適当に聞いて受け流すくらいが丁度良いかもね。

 

f:id:hikichikenta:20201122151743j:image

コントロールを手放そう(引地賢太Vol.285)

引地賢太です。

 

【コントロールを手放そう】

「期待した反応が返ってこない。」
「職場のチームの状態がいまいち。。」
「言ったことが全然うまく伝わってない。」
「旦那が(嫁が)言うこと聴いてくれない。」

こういう状況で、イライラしたり、
モヤモヤすることってありますよね。

僕自身も最近、
過去最大級にストレスの溜まる出来事があり
心も身体もボロボロで心身喪失していました(笑)

そこで今回は、
僕が心身を立ち直すまでに活用した
人間関係のシンプルなコツを1つ紹介します!

✔️なぜ人間関係でイライラするのか

実は人間関係で
イライラする原因ってシンプルで、

人は無意識に
『物事をコントロールできる』
と思っている部分があるからです。

スマホ、パソコン、テレビ、エアコン。

これらのものは
全てスイッチを入れたら動いてくれますよね。

こういった、
自分でコントロールできるものに囲まれすぎて、

ついつい、人も、人間関係も
コントロールできると思ってしまうのです。

✔️自分に自信があるほどイライラしがち

また、自分の考えが
「正しい」「当たり前だ」と
思っている時もイライラしがちですね。

自分の意見に自信があるときに
反対意見を言われると「なにコイツ?」
とスイッチが入りやすくなります。

でも、よく考えると
相手は全くの別の生き物であり
異なる意志や価値観、考え方を持っています。

思い通りにいくわけ無いし、
僕たちが絶対正しいってことも無いんですよね。

気持ち的には正しくありたいけど、
人によって正解が異なるのが人間世界だよね。

✔️人間関係でコントロールできるものに集中!

そもそも、
人間関係でコントロールできるのは、
自分の行動,気持ち,意識の向け先,だけです。

要は『自分』のみです。

そして、
コントロール出来ないのは、
相手の言動,ふるまい,反応,気持ち,です。

要は『相手』です。

冷静な時は当たり前のことですが、

イライラしだしたりすると
この真実を意外と忘れてしまいがちです。

そして、ここで大切なのは、、

コントロール出来ないものを
コントロールしようとするのを止めることです!

ただし、諦めるのとは違います。

自分が実現したい状態や願いは持ちつつも、
相手の一つ一つの反応に過剰に反応しないこと。

こういう状態を目指しましょう!

自分はコントロールできても
相手をコントロールすることはできません。

まずは、気になっている人間関係などで、
「コントロールできること」
「コントロールできないこと」
スマホのメモに書きだしてみましょう!

✔️コントロールできるできないの例

「コントロールできること」の例は…

・笑顔で話を聴くこと。
・丁寧な説明を相手にすること。
・説明の後、相手に伝わったか確認すること。
・予想外の反応がくることを覚悟しておくこと。

「コントロール出来ないこと」の例は…

・相手のやる気。
・相手の気持ちや表情。
・相手が理解できたかどうか。
・パートナーから挨拶が返ってくるかどうか。

などなど・・・
こんな感じで、具体的に書きましょう!

✔️少しずつコツコツと。

『願いは持ちつつ、
 コントロールできるものに集中し、
 コントロール出来ないものは手放す!』

これって言うのは簡単ですが、
実際に実践するのは超難しいです。

僕たちにとって
「思い通りになる」「自分が正しい」
という呪縛は、かな〜〜〜〜り強いです。

だからこそ、
コントロールできないものに
ついイライラしてしまったとしても

コントロールできないものに
イラついてしまった自分を責めないでください。

✔️イライラは願い

僕たちが感じるイライラは、
言うなれば、願いの裏返しです。

こうなりたい!という理想の状態があるから、
ついイライラしてしまうんです。

理想を持つことは素晴らしいことなので、
イライラしている自分も認めてあげてください。

その上で、イライラし続けるのではなく、

自分が影響を及ぼせるところに
フォーカスして行動していきましょう。

自分以外はコントロールできません!
コントロールできるのは自分だけです!

 

f:id:hikichikenta:20201121152222j:image

人間関係のトラブル要因5選(引地賢太Vol.284)

引地賢太です。

 

【人間関係のトラブル要因5選】

「あの一言で誤解されたかも。。」
「もしかして自分って嫌われている?」

周りが自分をどう思っているか気になり、
「どうしよう…」「どう思われてるんだろ…」
と、クヨクヨ、モヤモヤ、頭が混乱してしまい
自分らしく振る舞えなくなるってありますよね。

実はいくらあなたが気を遣って振る舞っても、
完璧に空気を読んで全く問題なく振る舞っても

相手があなたの意図を誤解することはあります!

そこで今回は、
あなたに落ち度が全く無かったとしても
人間関係でトラブルが起きる5つを紹介します。

①相手の勝手な勘違い

あなたの振る舞いや言動を見て
勝手に勘違いする人たちはいます。

たとえば、
あなたにAさんという友人がいたとしましょう。

あなたが別の友人と談笑していて、
その際に少し離れたところにいたAさんに
ちらっとだけ目をやったとします。

たったこれだけで
Aさんは自分の噂話で盛り上がって、
馬鹿にされている!と思ってしまいます。

こんな人が実際に世の中には一定数います。

②相手の過去の傷が反応

あなたが良かれと思ってやった行為も
相手の傷が反応しトラブルの原因になりえます。

たとえばあなたが困っているBさんのことを
気遣って優しくフォローしようとしたとします。

世の中的には「とても優しい行為」
と、みなされるような振る舞いですが、

Bさんの母が過剰に世話をやく人で、
窮屈な思いをしていた過去があったとします。

すると、あなたの振る舞いは
「母の過剰な世話」を思い出させてしまい
相手の心の深い傷を刺激することになります。

このような感じで理由なく
あなたにイライラすることが起こりえます。

③相手が内面を投影

投影とは心理学用語で、
自分の内側にあるものを相手に見ることです。

たとえばあなたが
ただ無表情でボーッとしているのを見て、
怒っている・機嫌が悪いと判断する人がいます。

そしてあなたに対して
「なんか付き合いにくい人だなぁ。
 あまり仲良くならないでおこう。」
と結論を出したりします。

しかし、これが投影からくる判断の場合、
実はその人が内側に怒りや不機嫌さを抱えていて

しかもその感情を
認めてないからそう見えてしまうんです。

④体調などで相手の虫の居所が悪かった場合

人間は理性的な側面も持ちつつ、
一方でとても感情的で、
体調にもとても影響を受ける生き物です。

仕事のストレスが溜まりまくっていたり、
二日酔いや空腹、PMSなど、
人間が虫の居所が悪くなる理由はあります。

そんなときに
ちょっとした一言でキレてしまう。

これが人間です。

本当に理不尽ですが、
あなたは何も悪いことをしていないのに
イラつかせてしまうことも一定数あります。

⑤理由もない「好き嫌い」や「相性」もある

「なんとなく気に入らなくてイライラする。」
人間は、不完全で理不尽さも兼ね備えています。

このことからも分かる通り、
人間関係のトラブルは意味不明なことばかり!

だから、周りを気にして、
空気を読んで完璧に振る舞おうとしても、
相手次第で完全に徒労に終わることがあります。

さらに、お気づきの方もいると思いますが、
上記5つのような「誤解」「勘違い」たちは
相手のみでなく、僕達も無自覚にやっています。

だから、人間関係で誤解や行き違いが
あるのは「当たり前!」と心得ましょう。

✔️完璧な人間はいない

もしあなたが周りの気分を害さない
誤解や行き違いもしない誰からも嫌われない
完璧な人間を目指しているのだとしたら、

早々に諦めましょう。

人間は不完全な存在なので、
誤解したり・されたり、は誰にでもありえます。

『こんな不完全な人間同士が関わり合って
 生きているんだから上手くいなくて当たり前』

くらいの気持ちを持って、ありのままの、
今の不完全な自分をまずは受け入れましょう!

それが誤解や行き違いを気にする前に、
まず真っ先にすることだと僕は思います。

✔️大切な人との関係はベストを尽くす

とは言え、刹那的になったり、
投げやりになろう、ということではありません。

あなたにとって本当に大切な人との
誤解やトラブルが生まれたなら
その解消に向けて行動を起こしましょう。

具体的には、
相手の機嫌が良さそうなときに話すことですね。

勿論、対話を持ちかけたからといって、
誤解を解消できるかどうかはわかりません。

が、大切なのは、あなたがベストを尽くすこと!

もし、
ベストを尽くしたと思えるまで頑張れたら
結果はどうあれ、トラブルは小さくなるからね。

 

f:id:hikichikenta:20201120142235j:image

嫌いな人との付き合い方(引地賢太Vol.283)

引地賢太です。

 

【嫌いな人との付き合い方】

「職場での
 嫌いな人との接し方に悩んでいます。」

「嫌いな人との付き合い方がわかりません。」

こういうような、
嫌いな人との付き合い方の
相談を受けることがよくあります。

この相談に対する答えは
「相手の良いところを見つけて
 相手を好きになる努力をしよう」
というのが優等生100点満点の答えなのですが、

これって難しいですよね。

もちろん、相手のいいところを
引き出すように努力するのは大事ですが、
実はこれは難易度が高い解決法でもあります。

どうしても生理的に無理で
好きになろうとしても無理な人はいますし

顔を見たくないほど
嫌いな人もいますよね。

そこで今回は、
『あなたが気分よく毎日を過ごすために、
 嫌いな人をどうすれば楽しく攻略できるか』
という話をしたいと思います。

学生生活のクラスで悩んでいたり
職場環境の人間関係に悩んでいる人は
今回の投稿を活用して攻略していきましょう!

✔️あなたの気分を害する人とは?

たとえば、あなたが
5kgダイエットして痩せる目標があるとします。

すると、、

「ほんとにお前はデブだな」
「ダイエットなんかどうせまた失敗するよ」

というマイナスな言葉を
あなたに投げかけてくる人がいたとします。

あなたはどんな気持ちになりますか?きっと、

「そんなこと言わないでよ!」
「今度は上手くいくかもしれないじゃん!」

と、応援してくれない人はムカつきますよね。

✔️嫌いな人を排除せよ

じゃあ、どうすれば
気分良く毎日を過ごせるかというと…

あなたの気分が落ち込んだり、
嫌な気持ちになることを言ってくる相手には
近付かないようにすることが一番です。

あなたにも
身に覚えがあると思いますが、

僕たちは
ネガティブな感情になればなるほど、

自分を信じることができなくなり、
目標達成の力が弱くなってしまいます。

嫌いな人と関わる時間が長いと
それだけで気分が悪くなると思います。

✔️あなたの気分を良くする人とは?

たとえば、あなたが
5kgダイエットして痩せる目標があるとします。

すると、、

「頑張って!〇〇ならできるよ」
「良いじゃん!達成したら旅行に行こう!」

というプラスな言葉を
あなたに投げかけてくる人がいたとします。

あなたはどんな気持ちになりますか?きっと、

「うん、頑張るよ!」
「応援してくれてありがとう!」

と、応援してくれる人は良い印象ですよね。

✔️気分が上がる人に囲まれろ

一緒にいるだけで
自信を持てたり幸せな気持ちになれる人なら
いつも一緒にいたいくらい好きになりますよね。

あなたが毎日
気分よく楽しく過ごすことが目的なら、

あなたを嫌な気持ちにさせる人とは
必要以上に関わらないよう距離を置くことが
気分を良くする初めの一歩として重要です。

「仕事だからそういうわけにもいかない」
と言う人もいますが、本当にそうでしょうか?

仕事を言い訳にしていませんか?
距離を置くように誘いを断っていますか?
自分が我慢すれば良い!になっていませんか?

✔️料理と人間は一緒

自分の好きな料理だけが
食卓に並べられていたら気分良いですよね。

自分の嫌いな料理ばかりが
食卓に並べられていたら気分悪いですよね。

「料理と一緒にすんな!」
というツッコミが聞こえてきますが、
結局、人間関係って料理と一緒だと思います。

嫌いな料理を克服する努力は、確かに大切です。

でも、それと同じくらい
嫌いな料理の存在を消すことも大事です。

鉄分を取るために嫌いなレバーを食べるなら、
大好きな煮干しを食べてもカバーできますよね。

嫌いな人と向き合わない努力も大事なのかもよ。

 

f:id:hikichikenta:20201119142414j:image

魅惑的No.1会話術(引地賢太Vol.282)

引地賢太です。

 

【魅惑的No.1会話術】

つい先日、僕が関わるヘアサロンに
元銀座ホステスNo.1の女性が社員として
一緒に仕事することが決定しました。

僕も一緒に採用面接に立ち会ったのですが、
コミュニケーション力に圧倒させられました(笑)

おそらく僕が出会ったなかで
一番コミュニケーション力の高い女性でした。

あまりにも衝撃的すぎて、
ヘアカット技術とかどうでもいいので
とりあえず即採用することが決定したんですが、

今回は、その元銀座ホステスNo.1の女性が
実践していた会話術を3つ紹介していきます!

①相手の話に興味を持つ

凄く当たり前かもしれませんが、

やっぱり誰だって
自分の話に興味を持ってくれる人
ちゃんと自分の話を聞いてくれる人には
好印象を抱きます。

この「あなたに興味を持ってるよ」と
相手に感じさせるのが非常に大切なんですが、

相手に興味を示すために効果的な手法として、
「バックトラッキング」というものがあります。

この手法は
聞き上手を演出することができ
「この人は自分をわかってくれてるんだな」
と好印象を抱かせることができます。

たとえば、会話として…
「この間の夏休みに友達と
 初めてグアムに行ったんだけど
 めちゃめちゃ楽しかったんだよね」
というような話をされたとします。

その際に…
「そうなんですね!
 いいなー行ってみたいなー」
これが通常の媚びるホステスらしいです。

それに対し、バックトラッキングを使うと、
「えっこの間の夏休みに
 初めてグアムに行ってきたんですか!
 それ凄い楽しそうじゃないですか!」
と伝えると、興味関心が相手に伝わります。

このようにバックトラッキングとは…

相手が言った言葉を使って
そのまま自分の感情を乗せて返す方法です。

いわゆるオウム返しってやつ。

・すごく興味がある
・もっと深く知りたい
・ちゃんと話を聞いてるよ

といったメッセージを
遠回しに伝えることができます。

バックトラッキングを使うと、
否定や拒否といった違和感を無くすことができ 
相手との言葉のキャッチボールを円滑にします。

②共通点を探さない

これは「なんでー」って
思うかもしれないんですけど、

そもそも自分と相手との
共通点は本当に少ないです。

しかし、会話下手な人に限って
相手との共通点を探し出そうとして、
共通点が見つからず盛り下がり会話が死にます。

共通点があれば話しやすいのは当たり前ですが、
共通点が見つかるなんて稀な話です。

なので、
無理に相手に合わそうとはせずに
共通していない部分で盛り上がりましょう!

ただ、ここで1つ注意点があります。

③一問一答にしない

・どこ出身ですか?
・普段なにしていますか?
・好きな食べ物はなんですか?

これは面接みたいで会話が盛り下がります。

なので、一問一答で終わらせるのではなく、

例えば「趣味はなに?」とあなたが聞いて、
相手が「趣味はゴルフだよ!」と答えた場合、

仮にあなたがゴルフに詳しくないのであれば、

ここは大チャンスです!
気になることをどんどん聞けば良いです!

「どこでゴルフしてるの?」
「何時くらいからゴルフするの?」
「オススメのメーカーとかあるの?」

などなど、
ゴルフに関する質問を聞けば良いです。

質問の系統を逐一変えて
自分との共通点を探す努力ではなく
相手の応答に対して深掘りすると良いです。

やっぱり人間は、
聞いてもらえれば聞いてもらえるほど、

「あっ興味持ってくれてるのかな。」
「ちゃんと話を聞いてくれて嬉しいな。」

という感じの好印象になります。

また、こちらが質問して
相手が質問に答えてくれたら、

再び、バックトラッキングで会話しましょう。

✔︎相手に興味を示すバックトラッキング
✔︎相手との共通点を探さずに質問していく
✔︎共通点を探そうと一問一答して追い詰めない

この3つを組み合わせることで
会話下手でも自然と盛り上がることが可能です!

やっぱり相手のことを知ろうとする気持ちは
相手にも自然と伝わります。

ぜひ、「会話のキャッチボール」
をすることだけを意識して楽しく会話して
お互い心地の良い関係を築いていきましょう!

 

f:id:hikichikenta:20201118144019j:image

卑屈はウザいから止めな(引地賢太Vol.281)

引地賢太です。

 

【卑屈はウザいから止めな】

最近の僕の投稿を見た複数人の方から
ただしイケメンに限る
「俺はお金持ちじゃないから無理」
というメッセージが届いているんですが、、

僕はそういう男性が大嫌いです(笑)
男性に限らず卑屈な女性も嫌いです。

そういう卑屈な性格だから
魅力的に見えず相手にされないんです。

自分に言い訳ばかりして
今から努力しようとする姿勢も見せず

今の自分のスペックで
どうにかしようとする怠慢な姿勢は
ルックスではなく考え方がブサイクです。

✔️モテるはずないじゃん

ハッキリ言いますが、
「ただし、イケメンに限る」という言葉で
自分の現実から逃げて努力しない人間のことを

誰が好きになるんですか?
誰が魅力的だと感じるんですか?

魅力的に見ろって言うほうが無理な話です。

この「ただし、イケメンに限る」は、
イケメン以外の男性が「何かをしないこと」
の言い訳にするための実に便利なフレーズです。

というのも、このフレーズは、
自身のコンプレックスから努力をしない
言い訳まで幅広くカバーしてくれるからです。

努力せず魅力的に思われたい!
典型的な怠慢フレーズでありクズ言葉ですね。

具体的には、

「恋愛はイケメンじゃないと成就しないから
 俺はしなくてもいいや。だって、俺、
 イケメンじゃないし(本当はしたいけど)」

というように、
傷つきたくない自分・面倒くさがりな自分を
まるで正当化するかのような錯覚を起こします。

因みに、このフレーズの「イケメン」部分を
「高身長」「高学歴」「高収入」などといった

コンプレックスを感じやすいものに
置き換えても、同様の効果があります。

✔️ただしイケメンに限るが嫌われる理由

ただしイケメンに限る男が嫌われるのは、
決してイケメンでないからではありません。

実際のところ、
女性は、男性が考えるほど
相手の容姿を気にしていません。

それよりも、
性格を重要視している女性が多いものです。

にもかかわらず、
自分を磨く努力をすることもせずに、
叶わないことはすべて「イケメンじゃない」
ところに理由付けして現実逃避し続けていたら

楽しい未来が見えません。嫌われて当たり前!

たとえば、好きな女性にアプローチするとき、
素直に好意を伝えずに、

「俺なんて、どうせイケメンじゃないから…
 君みたいな女性はやっぱりイケメン以外の男に
 興味ないんでしょ。俺なんてダメだよね…」

こんなふうに屈折していては、
自ら嫌ってくださいと言ってるようなものです。

こんなやつ誰が好きになりますか?

既にあなたに惚れ込んでる人なら
「そんなことないよ。私が支えるから。」
と優しい言葉を掛けてくれるかもしれませんが、

それ以外は、嫌われます。
嫌われるというより相手の女性を困らせます。

✔️女性も男性も同じ

女性が見ているのは
生まれ持った外見だけではなく、

・清潔感があるかどうか
・人を思いやる気持ちがあるかどうか
・目標に向かって前向きに努力しているかどうか

そういったところのはずです。
これは男性だって同じのはずです。

先日、僕は
「自分は面食いだ」と言いましたが、
むしろ僕は内面のほうばかり見ています。

第一印象は外見を見るけど
それ以降は「感覚が合うか否か」
といった内面から滲み出る部分のみです。

✔️イケメンも美人も努力してる

よく考えてみてください。

確かに生まれ持って美人だったり
イケメンでカッコいい人は存在します。

しかし、そんな人達だって
維持するために必死に努力をしてるわけです。

一度でもダイエットをしたことがある人なら
きっとわかると思いますが、

1番キツイのって
痩せることではなくキープすることです。

モデルさんはモデルさんなりに
キープするための試行錯誤を沢山しています。

これでもあなたは卑屈に言い訳を重ねますか?

✔️自分をアップグレードさせよ

欠点のない人はいません。

本当に大事なのは、
欠点だと思うところを受け止め
足らないところをどうやって補うかです。

自分自身をどう認識して、どう磨いていくのか。

そういった試行錯誤を重ねつつ
行動し続ける男性に女性は惹かれるはずです。

今、お金に余裕がないなら
これから稼いで余裕を作れば良いじゃん!

今、怠けて言い訳ばかりしてたなら
これから努力して生まれ変われば良いじゃん!

あなたの努力を尊重し見てくれる人は必ずいる!

 

f:id:hikichikenta:20201117141328j:image

15年前を思い出して攻撃(引地賢太Vol.280)

引地賢太です。

 

【15年前を思い出して攻撃】

突然ですが、
あなたは手紙を書いたことありますか?

「小学生の頃に手紙交換してたかも」
「手紙なんて恥ずかしくて渡したことない」

色々な意見があると思います。

僕自身、恥ずかしがり屋ではあるので
学生時代の頃まで手紙なんて書いたことないし

過去に一度だけ彼女の誕生日に
プレゼントと一緒に手紙を忍ばせて
目の前で読むと思いきや読まず「家で読んで」
という謎のサプライズはやったことありますが、

それ以来、手紙とは無縁の生活をしていました。

というより、、「文字を書く」
ということから久しく離れていました。

スケジュールもスマホで管理するので
手帳を使わないのでペンを持つ機会もなく
仕事も全てスマホとPCで出来てしまうので

唯一ペンを持つ機会と言ったら
クレジットカードで会計を済ませたときの
サインを書くくらいしかありませんでした。

そんな僕ですが、
ここ一年で手紙を書く機会が増えました。

すると、会社の社内環境が
劇的にプラスに変化したのです。

もし、会社内の人間関係を良くしたい方は
僕が実践したことを試して頂ければと思います!

✔️手紙を書くきっかけ

僕が実践したことは
「日頃の感謝を手紙で伝える」
という、めっちゃシンプルな内容です。

字面だけ見ると凄い紳士的ですが
あいにく自発的に始めた行動ではありません。

その場の流れで手紙を渡し始めました。

もう1年前の話になりますが、
あるスタッフの誕生日がありました。

その際、いつも通りスイーツを渡して
「誕生日おめでとう!今年も頑張ってね」
という誰にでも出来そうなことをしたら

「何か言葉が残るものが欲しい!」

とスタッフが言ってきたので、
スタッフルームにあるメモを切って
そこら辺にあるペンを使って3行くらい
サササッて書いたら、「何これ泣きそうです」
と想像以上に喜んでくれたのです。

なんかその反応が
僕的には新鮮で面白くなってしまい、
「いつか手紙で泣かせてやろう」
という意地悪心で手紙を書き始めました(笑)

とは言っても手紙を書くことが
義務化されるのも、なんか嫌だったので

スタッフが誕生日のときだけ
プレゼントと一緒に忍ばせるという
恥ずかしがり特有の戦法で書いています。

✔️恋人以外で手紙って書いたことある?

恋人とか大切な親友とかなら
手紙を書いたことあるかもしれませんが、
会社内で誰かに手紙を書いたことありますか?

「部下に手紙なんて恥ずかしい」
「上司に手紙なんて恥ずかしすぎる」

そう思うかもしれませんが、
意外ともらった側は想像以上に喜びます。

勿論、あなたが部下や上司に
嫌われていたら話は別なんですが、

一緒にご飯へ行けるくらいの関係なら、
たまには感謝を手紙で伝えてみると良いです。

✔️手紙は同性同士でも嬉しい

あなたは尊敬する上司から
褒められて嬉しいと感じたことはありませんか?

憧れだったり頼りにしてる人から
「いつもありがとう」
「この前の仕事よかったよ」
なんて言われたら嬉しくなりますよね。

これは性別関係なく
尊敬する人から感謝を伝えられたり
褒められたりしたら、嬉しいものです。

手紙って結構恥ずかしいですが、
部下や上司の誕生日と合わせてだったら
プレゼントと一緒に渡せそうじゃないですか?

まあそもそも誕生日を祝う習慣が無いなら
自然に渡せるイベントが無いのでキツイけど…。

✔️手紙の内容は「感謝」

1年に1回くらいは
感謝を手紙で伝えても損しません。

手紙って聞くと「重い」
って想像するかもしれませんが、

誕生日プレゼントに紛れ込ませたら
手紙は重たいものではなくなりますし

手紙っていうと
凄い文字数を想像するかもしれませんが、
5行くらいの100文字程度の文量で良いです。

ぜひ、古き良き時代を思い出し
1年に1回だけで良いので手紙を書いてみよう!

因みに僕は仕事の繋がりの人には書くのに
友達や恋人には恥ずかしいので書きません(笑)

 

f:id:hikichikenta:20201116161211j:image