引地賢太

引地賢太のブログです

山あり谷あり(引地賢太Vol.221)

引地賢太です。

 

【山あり谷あり】

生まれてから死ぬまでの長い人生で
人は誰しも「負け」を経験するはずです。

それも一度や二度じゃなく

「上手くいかないこと」
「思い通りにならないこと」

なんて毎日のように感じますよね。

もちろん何が勝ちで
何が負けだと感じるかによりますが

仮に物事全て上手くいくことが「勝ち」なら
人生そう上手く行き続けるのは難しいですよね。

今アナタは物事が上手くいかないとき、
どうやって向き合うようにしていますか?

✔️負け犬の吠え方

あなたは「負け犬の遠吠え」と聞いて
どんなイメージや姿を思い浮かべますか?

勝負で負けた人が
自分の情けなさをワンワンと
弱音を吐いている姿でしょうか?

勝負で負けた人が
勝者から遠く離れた場所で
強がりのように吠えている姿でしょうか?

どんな意味にしても
「情けない」とか「かっこ悪い」などの
ニュアンスで使われることが多いですよね。

カッコいい感じでは使われません。

人によっては、

「負け犬の遠吠えは恥ずかしい」
「そんなことするのは情けない」

と言って、

無理矢理自分の気持ちを
心の中に閉じ込めてしまう場合もあるはずです。

しかし、僕は

『負けたら全力で吠えればいい』

というふうに思っています。

✔️吠えないと仲間が来ない

あなたが負け犬で遠吠えたときに
わざわざ近くに寄って声を掛けてくれる人って

おそらく、
今のアナタにとって絶対に必要な人だからです。

負けた人が遠吠えることで
本当に必要な人が声を掛けてくれます。

そこで重要になるなのは『どう吠えるか』です。

この「吠え方」によって
逆境を乗り越えられるか否かは決まります。

好かれるか嫌われるかも決まります。

✔️好かれる吠え方と嫌われる吠え方

例えば、
大学受験で第一志望に落ちてしまった高校生が

「俺が落ちたのは
 先生が上手に教えてくれなかったからだ」 

って吠えている人

「俺が落ちたのは
 俺に実力が足らなかったからだ。
 先生期待に答えられなくてごめんなさい!」

って吠えている人がいたら
どちらに声を掛けてあげたくなりますか?

たぶん後者ですよね。

前者は他人のせいにして吠えています。
後者は自分のせいにして吠えています。

このことからも
何か物事が上手くいかなかったときに
自分の責任として捉える人は好かれます。

因みに僕が今まで出会った
魅力的な人生の負け犬たちは

負けて笑えない時に
それでも笑っている人が多かったです。

「いや〜つらいわ〜(笑)」
「どうすればいいか全然わからない(笑)」

こんな感じでした。

✔️負けを見せれる器に惹かれる

笑顔は見せているけど
言葉は決して強がっていませんでした。

負けて惨めな自分を認めた上で

「何がいけなかったのか」を考え
「次はどうしようか」と顔をあげていました。

そんな人を見て、
周りは応援しようと思うのでしょうね。

辛かったら「辛い」って言えばいいんです。
キツいなら「キツい」って言えばいいんです。

自分の弱さを素直に認めてから
笑って「どうすればいいか」考えれば良いです。

人の弱さは、人間らしさが生まれて魅力的です。

 

f:id:hikichikenta:20200918172408j:image