引地賢太

引地賢太のブログです

そりゃ伝わらん(引地賢太Vol.203)

引地賢太です。

 

【そりゃ伝わらん】

「頑張って話しているのに
 自分の思いが相手に全く伝わらない…」

あなたはこのような現象に
巡り会ったことはありますか?

僕はあります。

一生懸命伝えているつもりなのに
話す時間が長くなるにつれ相手の表情が
眉間にシワを寄せ険しく強張っていく不満顔に…

「何でなんだろ?何がいけないのか?」

そう疑問に思い
会話のプロと呼ばれる人に相談しました。

すると、僕はある勘違いをしていたのです…。

✔️伝わらない一番の要因

僕が会話で悩んでいたとき、
「一生懸命話せば、相手に伝わる!」
そう思って、一生懸命話していました。

しかし、それが最大の間違いだったのです。

確かに、

一生懸命話すのは大切ですが、
それだけでは相手に想いは伝わりません。

じゃあ、どうすれば良かったのかというと…

『そもそも想いは伝わらない』

という前提で、会話をするべきだったのです。

✔️想いは伝わらない

想いを伝えるのが下手な人は
「相手が理解してくれる」と期待して
伝え方が「雑になる」という特徴があります。

伝え方が雑とは何ぞやって話ですが、

例えば中学生に対して
世の中にどのような仕事があるのか説明する際、

✔︎リサーチ
✔︎マーケティング

こんな専門用語を使っても
中学生相手に伝わるはずないですよね。

伝え方が雑とは、
自分基準で物事を考えて
話してしまっている状態のことですね。

✔️話が上手い人の話し方

逆に話し方が上手い人というのは、
話す前提に『そもそも想いは伝わらない』
という前提条件を持って会話します。

先程のケースの場合、

「中学生に仕事の話をするとなると
 専門用語を出しても伝わらないだろうな。
 中学生でも利用しているゲームやコンビニを
 例に出しながら話していけば伝わるかな?」

このような形で、
相手伝わらないことを前提に
どうやったら伝わるのか考えて、

小学生でも理解できる言葉チョイスをします。

✔️話が上手くなりきれない人

『そもそも想いは伝わらない』

この前提を理解して話そうとすると、
おそらく「例え話」をするかと思います。

ここまでは素晴らしい傾向なのですが、
話がどうしても上手くなりきれない人というのは

その例え話が…

✔︎例えになっていない
✔︎例えの題材が難しくて伝わってない

という勿体ない現象が起きます。

なので、

例え話も小学生レベルにすると良いですね。

✔️伝わる前提を持つと揉める

上司と部下,友達同士,恋人関係,家族

これらの関係性で揉める要素の8割は

「それくらい察してよ!」
「それくらいわかるでしょ!」

という、相手への淡い期待が原因です。

勝手に伝わる前提でいると、
人間関係での揉め事が絶えなくなります。

察して欲しい気持ちも分かりますが、

やっぱり人間なので
言葉にしないと想いは伝わらないんですよね。

✔️常に「伝わらない」前提を持とう

相手はあなたのことを
完全に理解していません。

あなたを完全に理解してる人はいません。

あなたを完全理解してる人は、あなたのみです。

自分の気持ちを押し付けたり
相手が理解してくれると期待することなく

『そもそも想いは伝わらない』

この意識を持ち、

難しい言葉を披露して
頭が良さそうに魅せるマウント理論を捨て

『どんな言葉を使ったら伝わるかな?』

という意識で言葉を表現していくと良いですね。

 

f:id:hikichikenta:20200831140152j:image