引地賢太

引地賢太のブログです

脱!節約オンリー思考(引地賢太Vol.100)

引地賢太です。

 

【脱・節約オンリー思考!】

「今より少しでも貯蓄を増やしたい!」

そのために
年1回の家族旅行をやめてみたり、
趣味にかけるお金を減らしてみたり、

いかにして支出を減らすか
試行錯誤したことはありませんか?

以前の僕は、
支出を減らすことにこだわっていました。

しかし、

「支出を減らせば、お金は自然と貯まる」

という考えは、必ずしも正しくありません…

物理的に考えたら
お金は貯まるはずなのですが、

実際、うまく貯金できる人は少ないです…

これは一度失敗した僕の1意見ですが、

本当に大切なのは

『どうやって日頃からお金を使っていくか』

ということだと思います。

では、どんなお金の使い方をすれば、
上手にお金を貯めることができるのでしょうか?

僕の経験も踏まえて、
お金が貯まるお金の使い方を紹介します。

✔️支出を見るのは大事だけど…

家計を見直して、
余分な支出を切り捨てるのは非常に大切です。

しかし、

節約ばかり考えて
切りつめすぎてしまうのは、
少しやりすぎかもしれません、、。

そもそも支出とは
『消費』『浪費』『投資』
の3つに分けることができます。

消費は
家賃や食費など生活に必要な支出。

浪費は嗜好品や贅沢をすることです。

投資は
貯金や自分の将来に向けたスキルアップ
自分のモチベーションアップのための支出です。

この3つを改めて精査してみると

今まで無駄だと思っていた支出が
実は『投資』になっていることもあります。

✔️意外なものが投資に?

たとえば、年に1回行っていた家族旅行。

一見、無駄遣いに見えるかもしれませんが、

「来年も家族旅行に行くために頑張るぞ!」

と、楽しく仕事をするための
モチベーションアップに繋がるのであれば、

それは単なる「浪費」ではなくて、
重要な「投資」と考えても問題ありません。

一極端に「無駄だから」という理由で、
やみくもに支出を減らしてしまうことは、
自分の可能性を狭めてしまうことに繋がります。

また、人によっては

節約を頑張りすぎて
途中で限界値を超えてしまい、

急に衝動買いに走ってしまうケースもあります。

僕が思うに、大切なのは『バランス』です。

短期的に見れば『浪費』に見えるものも、
長期的に見れば『投資』に繋がる時もあります。

だからこそ、
節約を意識した生活を送っていたとしても、

「自分にとってこの支出は必要だな」
「これがないと、我慢できなくなってしまう」

と思うものには、
ある程度お金をかけていくと良いです。

あなたが想像しているであろう
投資(株,不動産,先物,NISA, iDeCo)も大切ですが

浪費の捉え方を考えるだけでも
お金が貯まる可能性が十分にあります。

✔️ご褒美消費は、事前に「目標設定」を…

節約することは悪いことではありませんが
支出を過度に制限してしまうのも考え物です。

散財は貯蓄の妨げになってしまいますが、
"ご褒美消費"は大切なことだと、僕は思います。

「ご褒美消費」とは、名前の通りですが、

貯蓄に関する目標を予め立て、
目標達成したら『ご褒美』をすることです。

たとえば、

月々の家計が目標額に収まったら、
「好きなケーキを買って食べていい」など
手軽でシンプルなご褒美で構いません。

節約ばかりしていると、疲れてしまいます。

だからこそ、
どこかで多少のご褒美消費をすることで、
ガス抜きをしてあげることが非常に重要です。

ここで肝心なのが、
目標は"事前に"設定しておくことです。

多くの人が陥りがちなのが、

「今日はちょっと頑張ったから
 ご褒美にお菓子を買って帰ろう」

みたいな感じで、事前に目標を設定せずに、
ご褒美を後付けで決めてしまうパターンです。

後付けの理由でご褒美消費をしてしまうと、
明確な基準や目標がないので散財に繋がります。

✔️ご褒美ルールを明確に!

「毎月いくら節約できたら〇〇をしよう」
「ノルマを達成できたら、ケーキを1個買おう」

このような感じで目標を事前に立て
それが達成できたら自分にご褒美をあげる
ブレない明確なルールを作りましょう。

このような目標たちを
モチベーションの原動力とすることで、
散財を防ぎ、"生きたお金の使い方"ができます。

 

f:id:hikichikenta:20200520162625j:image